皆様あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお付き合いお願い申し上げます。
さて、まったく風情の全くないシンガポールの年越しですが、チームねむらと愉快な仲間たちは、一応お雑煮を食したり初詣に出かけたり、雰囲気を作ろうと努力しました。
シンガポールには初詣にいける神社がありません。日本が植民地にしていた時には昭南神社というのをこさえていたらしいですが、今は壊され残骸が貯水池に残るのみです。
しょうがないので中華街にある有名な仏教寺院に、本年の五穀豊穣と家内安全を祈願してまいりました。
僕は仏教徒じゃないので仏様からしたらいい迷惑でしょうが、正月の雰囲気が出ればそれでいいのです。ごめんね、仏様。お邪魔しました。
ちなみにお雑煮に関しては、リャンコートという日本人御用達ショッピングモールに明治屋という高級スーパーがあります。銀座にあるあの明治屋です。
なので餅なんて朝飯前に揃いますし、財布をブーストすれば本格的な三段おせちだって作れちゃうシンガポールなのです。素晴らしい。
もちろん気になるお値段は日本の小売価格からすれば二倍~三倍といったところですが、それでもこんな南の島まで運んでいただいて常に鮮度を保って在庫してくれているのはありがたいことです。
で、お祈りもして餅も食ったしカラオケにGO!となったわけです。
しかしまぁ予想の範疇ですがどこも一杯。
シンガポールは世界で第二の人口密度を誇ります。にも関わらず人口に見合うだけのカラオケがありません。なので殿様商売。値段も1時間3000円++。日本の十倍ですね。
っていうかこっちでカラオケっていうとKTVなんですよね。薄着の女の子が出てきちゃう感じ。そうじゃない純粋なカラオケ店は人口に対してほんとうに少ない。
値段が高いだけでなく数が少ないので元日など繁忙期は満室で予約をとるのが至難の業になります。
今回も正月早々、一度行ったことがあるDAMが置いてあるのがウリの地元カラオケに行っては見たものの、電話で確認した通り満室。次の空きは23時とのこと。
それ以上にカラオケ店が提示した値段に全員ひいてしまい、結局ビリヤードに変更になりました。ビリヤードはいいね。そんな面白くないけどお一人様450円で1時間遊べました。
ちなみにその店に置いてあるDAMですが、デンモクだけがDAMで本体は怪しい自作PCでございます。さすがにフィリピンや中国の内陸部のようにMr.Childrenを選択すると安室奈美恵が流れるようなことは滅多にありませんが、時が昭和で止まっており「人気の曲目!」には南こうせつや五木ひろしが並び哀愁が漂っています。昭和は言い過ぎですね。
まぁそんな感じでグダグダなスタートを切ったチームねむらですが、読者の皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか。
皆様の幸せをお祈りしつつ、新年のご挨拶とさせていただきます。