どうも!あけましておめでとうございます(*^^*) 2016年初登場のYJです。前回の投稿ではクリスマスに海外逃亡する記事でしたが、大晦日の週はちゃんとシンガポールに戻っておりました。
シンガポールでは多くの会社が12/31が午後休で、1/1が祝日です。
いくさんも更新していましたが、2015年を締めくくるホリデーということで、シンガポール精一杯楽しんでみました!
新年カウントダウンは秘密のスポットで花火を鑑賞しながらのパーティー。日本の花火に比べるとやはり勝てませんが、ないよりはましということでw
この日はMRTも夜中2時ごろまで運行しておりました。こんな日にも夜中まで働いてくださる方たちに感謝ですね。
そしてやっぱり正月にはお雑煮。ううううまい。
…からのおしるこ。
もちもあずきもリャンコートで調達。いつものメンバーで美味しく頂きました。
そのあとカラオケでシンガポール紅白歌合戦をしようぞ!という話になったのですが、いくさんの記事にもあった通り、どこも満室で断念。代わりにシンガポールで初めてビリヤードに行きました!
※写真の彼はいくさんではありません。
ドビーゴートのキャセイにあるビリヤード場で、一時間一人当たり5ドルで楽しめました!
シンガポールだし、夜だし、週末だし、ドビーゴートだし、もっと高くつくかなぁと思っていたのですが、なかなかお手頃!
しかもビリヤードって映画とかクラブとかと違って、会話しながら自分たちのペースで楽しめるから好き。
シンガポールで一般的な夜の遊びと言えば、おしゃれなbarでお酒(一杯15ドル越えも当たり前)を楽しむか、クラブに行くか、カラオケに行く程度。
シーシャ(水タバコ)もそんなに流行っている印象はありません。
日本だったら友達のアパートで飲み会とか鍋パとかお泊まり会とか普通にできるけど、シンガポールだとそもそもゲストを招いていい物件が限られている。
もちろんフラット全体を借りている人なら別だろうけど、シェアが一般的なシンガポールではなかなか難しい。シンガポール人なら家族と一緒に住んでいる人が多いから、それもそれで家で友人とパーティーというのもあまり聞かない話。
日本だったらあとスーパー銭湯とか、漫画喫茶とかもありますよね。なんならファミレスで朝まで喋り倒すとか。
今回は数少ないシンガポールでの夜遊びオプションにビリヤードが仲間入り!
夜遊びもそうだけど、人と一緒なら時間潰しにももってこいですね。
というわけで2016年もどうぞNameless.Lifeによろしくお付き合いください!