シンガポールはポケモンがGOじゃないです
日本ではついにポケモンGOが解禁されてこの週末は大いに盛り上がっているようです。
いまいましい。
ああ、いまいましい。
いまいましい。
シンガポールは明日月曜日に解禁という根も葉もない噂が広まっていますが、正式にはいつ開始なのかすら未定です。
シンガポールでもポケモンはとても人気で、特にピカチュウは街でキャラクターグッズをたくさん目にします。
なので英語がネイティブレベルに話せるこの国の人たちが、アメリカの熱狂ぶりをリアルタイムに知って、どれだけウズウズしているのか想像がつきます。
ってか僕もウズウズしてます。血迷ってIngressを検索しちゃうくらいにね!
でもこれは僕だけじゃないようです。
少し面白かったのが、昨日街を歩いていたらIngressをプレイしている女性を2人も見かけました。正直シンガポールでイングレスはすでに廃れた印象なのですが、ポケモンの代償行為としてIngressを再び始めたエージェントが多くいるのかもしれません。
ってか、Ingressを検索するとポケモンGOが二番目に出てくるの面白いすな笑
もう我慢できないし、僕は日本のアップルストアのアカウントを持っていますので、フライングでiPhoneにポケモンGOをインストールしてみました。
まじでシンガポールにはなんもありません砂漠です。
とりあえず、チュートリアルの3匹のポケモンはシンガポールにもいます。
そして裏技で出せる初期のピカチュウはシンガポールでも出せました。
ただその後位置情報に基づき配置されるアイテムがないため、チュートリアルさえ完了させることができません。やはり、正式なシンガポールリリースを待つしかなさそうですね。