正直コーヒーの味はわかりません。それでもシンガポールでは、週に4日くらいのペースでスタバを利用している私。
スタバ以外にカフェがないわけではもちろんありませんが、スタバが楽。だいたいカフェに行くと一人でもくもくと作業をすることが多い私。しかしローカルのカフェは店内がせまく席数が限られていたり、賑わっていて落ち着けなかったり、落ち着いたカフェとなると今度はアクセスが非常に悪かったり。
それにシンガポールのスタバではポイントを貯めることができるので、常連であればあるほどお得。日本にはポイントシステムないですよねー。
コーヒーを楽しみに行くというよりは、そんな理由でスタバをかなり利用しています。
スターバックスと言えば、シンガポール初のStarbucks Reserve Coffee Barが、先日オープンしたのをご存知でしょうか。
NovenaのUnited Squareの店舗がスターバックス・リザーブとして改装しオープン!オープンしたばかりの話題店ということもあり、休日の店内は激混み。席を確保するのに30分以上待ちました。半分以上は学生という印象でした。
Starbucks Reserve Coffee Barでは通常の店舗では味わえないコーヒーが体験できます。目玉がこちらの、ナイトロコールドブリューコーヒー。日本では銀座の蔦屋書店でしか味わえないらしい。
ベルベットのようななめらかな味わい
コールドブリューコーヒーに窒素ガスを加えることで、まろやかな口当たりとクリーミーな味わいが生まれまれます。
まるでビールサーバーかのようにコールドブリューコーヒーがサーブされるんです!蛇口ひねったらコーヒー。超新鮮。これが見た目も新鮮。真っ黒です。コーヒーと言われなければ、黒ビールと思っちゃうレベル。
味の方は・・・よくわかりません(爆)コーヒーの味の違いがわからない。ベルベットのようななめらかな味わいなのかどうなのか、気になる方はぜひ足を運んでお試しください。そして感想を教えてください(笑)
正直、味が分からなくても画とネタにはなる!
プレミアム店舗ということで、インテリアも素敵。木を基調とした店内で、窓も大きいので店内に差し込む太陽の日差しが心地良い。
ただエアコンの効き具合が異常、で極寒。設定温度はおそらく18度。幸い、上着を持っていたので着ていましたが、それでも真冬。
それが原因なのか、翌日見事に39度の熱を出しました。こちらの店舗に行かれる方は、防寒対策をしっかりしていきましょう!
ではまた〜!