私の一番のストレス発散方法は、歌うこと。でもシンガポールに移住してから、歌う機会がめっきり減りました。
なぜなら、自宅の部屋の壁が薄すぎる。電話で話すくらいの声量ですら、隣の部屋に筒抜け。いくら多様な人々に寛容なシンガポール社会でも、大きな音で隣人を困らせるのは、さすがにマナー違反。
とはいえ、この人口密度の国で、人のいないところを見つけて歌うのも至難の技。
となると、やはりお金を出してカラオケで歌うしかない。ずん。
シンガポールのカラオケ事情
シンガポールには様々なスタイルのカラオケ店があります。中華系、韓国系、日系、タイ系、などなど。さすが他民族国家ですから、それぞれの民族に特化したカラオケ店があるわけですね。
日系のカラオケだと、まねきねこなんかが数店舗シンガポールでも展開しています。日本の曲の取り揃えが充実していて、設備もきちんとしていますが、料金が結構お高め。あとカッページプラザの地下にも、日本人がよく行くらしいカラオケ店があります。私も一度シンガポール人の友達に連れて行ってもらったことがありましたが、雰囲気が結構あやしめ(笑)
日系以外のカラオケで、ローカルのみなさんに一番人気な印象なのはTeo Heng KTV Karaoke Studioというチェーン店。シティアリアにも結構出店していて、アクセスも良い。あとは食べ物持ち込み可なのが、利用者にウケているポイント。料金も安め。ただ、その人気のために、週末は特に予約が難しい。急にカラオケに行きたくなって、お店に電話してみても、利用可能な次の時間帯が数時間後と案内されることもしばしば。
ちなみに、日本のカラオケは、1名につきいくら、という料金体系だったと思いますが、シンガポールでは部屋ごとのチャージが主流。
わたし的ベストカラオケ店はここだ!
お待たせいたしました。これまでに私がシンガポールで利用したカラオケ店の中で、一番のお気に入りのお店を紹介します。日本人にはたぶんあまり知られてないんじゃないかな?
ドビーゴートのキャセイにあります。昨日も行ってきたんだけど、ちゃんと写真撮ってくるの忘れた。どーん。
お店の入り口にはこんなイカしたアートがあります。お店の目印。
オススメポイント
ここは韓国系。店主も韓国人の紳士です。このお店のユニークなところは、18時前の時間帯だと、曲数でのチャージができるところ。日本にもそういうシステムってあるのかな?18時以降は部屋ごとのチャージになります。1時間20ドルなので、複数人で行けばかなりお得!
ただしお部屋がかなり狭いので、1−3名で行くのがベスト。もともと、1人で歌いたい人のために作られたみたい。まさに私向け。まだ一人で行ったことはないけど。いつか一人で行く勇気が出る日を夢見ている。
おすすめ理由
- 便利なロケーション。
- きれいでおしゃれな店内。部屋が空くのを待っている間も飽きないように、ギターやウクレレ、ルービックキューブなんかが用意されていて、工夫されている。
- 日本の曲の取り揃えが充実しています。定番の曲なら絶対ある。なんなら、私がもう知らない最近の曲まで入っていました。
- 機器がちゃんと動く。やっすいKTVに行くと、接続が悪くて歌の途中で止まっちゃったり、マイクの性能が非常に悪かったりする。このお店はちゃんとした機器を使っています。
- 店主のおじさんがめっちゃ良い人。韓国語を話す日本人が珍しいからか、しょっちゅう来るからか、私のことを覚えてくれていて、いつもすごく親切に対応してくれます。
昨日、閉店時間(深夜1時)までねばった後、部屋にネックレスを忘れてきてしまった私。すぐにおじさんが電話をくれました。しかも一回目の着信に私が気がつかなかったのに、5分後くらいにもう一度電話してくれて、ネックレス忘れてるよー!って教えてくれました。すみませーん!って取りに戻ったら、丁寧に小さな袋に入れた状態で渡してくれました。あっぱれ。非常に気持ちの良い心遣いに感動。
なぜ<上級者向け>?
このお店の唯一のデメリットが、設備が韓国のものであること。曲の検索や予約をするコントローラーがハングル表記。
ハングルが読めない人向けに、もちろん案内の書かれた紙があるんだけど、いちいち紙を見ながら操作するのは、まぁ正直めんどくさいと思う。それに、上の写真みたいに、スクリーンに映し出される言語も韓国語だから、韓国語が分からないとかなり不便に感じるかもしれない。
簡単な操作方法をお店の人に教えてもらうといいかも。曲のリストがまとめられた本があるので、そこから歌を探し出して、曲番号を入力して予約する方法さえ分かれば、十分だと思う。
そんな不便を気にせずに、とにかく歌いたいという熱い思いを持った上級者向け。
まとめ
まるでお店の回し者かのような記事に仕上がりました。でも私的ベストはやっぱここ。まとめがまとまってないって?
今日もまた行きたいな。誰か一緒に行ってくれないかなー(いくさん読んでるかな?笑)。
遅かったわー。でも俺ジャイアンなんでカラオケいくなら耳栓必須。サマセットの東急ハンズで高性能耳栓が売ってるので買っておいてっ!